
藤和ハウストップページ >
不動産サポート >
物件購入基礎知識 >
住宅用語集 >
ま行
住宅用語集
ま行
ま |
マスタープラン |
建築物を建てる時の基本計画、基本設計のこと。全体計画 から完成予想図、単なるイメージプランまでさまざまな段階でマスタープランという名称を使う場合もある。大規模なニュータウンでは、公共施設や生活施設の整備計画などもマス
タープランに盛り込まれている。 |
間柱
まばしら |
通し柱と通し柱の間に設けられる柱のこと。
各階の梁(はり)や桁(けた)を支える。 |
ページの先頭へ
み |
みなし道路 |
昭和25年11月25日以前から建物が立ち並んでいる道で、特定行政庁が道路として指定したもの。 |
ページの先頭へ
む |
棟上げ |
竣工までの無事と建物の堅固さを祈願して、建築工事の途中で行う儀式のこと。 |
ページの先頭へ
ページの先頭へ
も |
モジュール |
本寸法、基準単位のこと。日本建築の「尺(しゃく)」や 「間(けん)」もモジュールの一つ。
これまでわが国では、家を建てる時のモジュールを約90㎝とすることが多かったが、現在の住居にこのモジュールを当てはめると、廊下が狭く なって車椅子が通れないなどの問題が生じる。
そこで新たに1mを基本寸法とする「メーターモジュール」が採用されつつある。 |
ページの先頭へ