まさに江戸っ子!のご主人さま主体の
奥さま、息子さまの3人家族。
広告を見て、土地を見に行きました。
Q.不動産を購入しようと思ったきっかけを教えてください子供が大きくなり、手狭になった為。
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?広告。
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?一戸建て、駅近、駐車スペース。
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?1ヵ月。20件。
Q.戸建てを選んだ理由は何ですか?子供がのびのびとできる。
マンションの固定費、駐車場代。
駐車スペース。
Q.その地域を選ばれたポイントは何でしたか?妻の実家に近い。
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?立地、駐車スペース、価格。
Q.購入から引越しまで不安な点はありましたか?離れていたので建築過程をほとんど見れなかった。
Q.お住まいになってからのご感想を教えてくださいかつて住んでいた商業地に比べ、不便ではあるが落ち着く。
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてくださいソフトで強引さがなく、かえって好印象。
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください大手にはない、きめ細やかさ=担当営業マンの誠意。
Q.心に残ったエピソードなどはございますか?担当営業マンが広告を見て選択の1つとして見に行っただけなのに、
子供にまで優しくしてくれた誠意、実直さ。
不動産業、そして大手でない点からも社員教育を充実した方がよろしい。
EX)電話をかけた時に、「お世話になっていますetc...」の言葉を言う方がいない。
→商売なら言っておいて損のない言葉です。
「サポートで対応して下さる上司のマナー、言葉遣い、対応」
EX)客の前では部下にもスマートに。
大手でない御社は特に徹底した方が信頼されます。
予算内で条件の優先順位を明確にすること。
現地販売会場に起こし頂いたのが、初めての出会いでした。
条件にピッタリの物件がたまたまあり、即決して頂きました。
買主様はもちろん、売主様も非常に魅力的な方で、今後とも末永くお付き合いしていきたいと思います。