本当に穏やかなご夫婦で住宅についてかなり勉強しているお客様で年齢が私と一緒で友達といるような感覚でした。
夢のマイホームを実現したかったからです。
それにぴったりの土地が見つかったので・・・。
住宅情報タウンズ(現 スーモマガジン)
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?土地面積・駅からの距離・通勤時間・日当り・周辺環境
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?約3年くらい。10件~20件くらい実際に見てきたと思います。
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?自分では如何ともしがたい周辺環境の良さ。
Q.購入から引越しまで不安な点はありましたか?その土地が、ちゃんとしたしっかりとした土地かどうかという点。
Q.お住まいになってからのご感想を教えてください大満足です。思った通りの家が出来て本当に良かったです。
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてください良かった点:担当営業マンさんとの出会いがなかったら、今回の物件は選らばなかったと思います。その位信頼していますよ。実際に物件案内の時に初めてお会いして、直感的に信用信頼できると思いました。間違っていなかったと思います。
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください良かった点:正直で親切な対応をしてくれる不動産会社でした。
Q.建築メーカーはどのようにお決めになりましたか?藤和ハウス様からの紹介です。他社と比較した上で、見積もり・標準仕様等が非常に良かったので決めました。
Q.ハウスメーカーの印象と担当者の対応は如何でしたか?アットホームな雰囲気の中で、こちらの要望を一生懸命聞いてくれるという印象でした
担当者も非常に親切、丁寧な対応でした。こちらの急な変更や要望にも迅速に対応してくれました。
私の方である程度図面を作成していたこともあり、
感覚的には1~2ヶ月だったと思います。
図面(2次元)が建物に実際になったとき(3次元)どうなるのかな?という点。
Q.家つくをする上で、こだわられたポイントと、逆にもっとこうしておけば良かったなと思う点は何ですか?二世帯住宅。
コンセント等の配置をもっと細かく考えれば良かったかなと。
建築中に、東村山から車で1時間くらいかかる以前住んでいたマンションまで
足を運んでいただき打ち合わせをしながらカレーライスを食べた事です
大工さんの手際の良い作業を見ていて感動しました。
Q.ズバリ!!夢のマイホームを建築されて今、思う事を一言お願い致します。何千万円もの住宅を購入する訳ですから何万円かけてでも住宅情報紙や
インターネットで色々と勉強するのも良いと思います。
色々な土地を実際に見に行って、そこで暮らす事を想像してから決断された方が良いと思います。また、注文住宅をお考えの方は、図面や見積もり、標準仕様などしっかり比較した上で疑問点はしっかり聞いて判断したほうが良いかなと思います。
現スーモマガジンからのお問い合わせでのスタートでした。
同い年と言うのもあり、お会いした時からお互いのプライベートな部分までスムーズにお話し、
逆に色々相談にのってもらったりしてありがとうございましたと言いたいです。
元々、ご両親に内緒で2世帯住宅を建築していつでも一緒に住める環境を整えておきたい
というところからのスタートだったのですが本当に親思いで、その優しさには脱帽でした。
結果満足して頂けるお住まいが完成して私も安心致しました。
私の自宅からも目と鼻の先でいつでもお会い出来ますので(しょっちゅう会ってますが)
安心して貰えるかなとは思っています。今後とも明るく幸せな家庭である事を祈っています。
建物も含め何とかご予算に近いところまでのご提案が出来たように思います。
引き続き何かございましたら藤和ハウスにご相談ください。