コメントをご参照くださいませ。
宅地が、都市計画道路にかかっているため、早急に代替地が必要となった。
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?新聞の折込広告・地元の不動産屋さん。
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?交通の利便性・環境・道路付け。
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?2ヶ月で20件。
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?環境が良い・交通の便が良い・道路付けが良い・近隣に施設が整っている。
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてください良かった点:私たちの希望に対して、親身になって考えて下さった。
悪かった点:無し。
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください良かった点:土地勘に優れていて、情報が豊富でした。
不満だった点:無し。
Q.最後に、これから不動産のご購入をお考えの方に、アドバイスをお願いします自分達の希望を述べて、妥協せず、徹底的に探してもらう。
高いお買物です。自分達が納得するまで探してもらいましょう。
ご主人様は、温和で気さくな方で、それでいて男気のある男くささが見え隠れしていて、
私もご主人のような歳の取り方をしたい!!と思いました。
奥様は、人類みな兄弟という感じで、
すぐに誰とでも打ち解けられるそのマシンガントークは、天性のものだと思います。
奥様の営業力、私、完敗です!!
奥様、是非、当社に営業として入社してくださいませ☆
ご自宅に訪問すると、いつも温かく迎えてくださって、大変嬉しかったです。
今回は、土地の購入で、建物は来年ということですが、また新居にも遊びに行かせて頂ければと思います。
今後とも、末永いお付き合いをさせて頂ければ幸いです。
このたびは、素晴らしいご邸宅地をご購入され心よりお祝い申し上げます。
これから、ご新居建築に向けて本格的にお打ち合わせをされていかれることと思いますが、
プランの設計、意匠、仕様・設備の確定などなど、夢がふくらみ、さぞかし、胸弾むことと思います。
新しいお住まいが完成された暁には、黛もご招待いただければ幸いです。
それでは今後とも、末永くお付合い頂けますよう心よりお願い申し上げます。