お子様の学区域でのお探しでした。
子供に一人部屋が必要になってきており、又転勤に伴う転居も難しい年頃になってきたと考えていたところ、寮を退去しなければいけなくなった為。
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?インターネット
Q.“インターネットでの情報収集”のメリット・デメリットは何かございましたか?販売状況・価格変更等の情報更新が早いのはメリット。
同じ物件が仲介業者数だけヒットしてしまうのはデメリット。
特にございませんが、検索条件をもっと多岐にすると使い易いかもしれません。
(学区域でさがせたり・・)
立地条件が(希望と)一致したものがあり、プラッと現地へ出向いた。
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?子供達が転校しなくても良い立地条件
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?2ヶ月弱
Q.戸建を選んだ理由は何ですか?ご近所付き合いが嫌な訳ではないが、(マンションの)エレベーターの密室が苦痛なのと、共益費などの支払がしっくりこなかった為。
Q.購入決断までに一番不安だったことはございますか?またその解決方法はございましたか?短期間で決めてしまったので、他に見落とした物件があるのではないかと不安でしたが良い買物が出来たんだと信じることで解決しました。
Q.ご契約をされてから引越しまでに不安だった事はございますか?一度も住まないうちに地震で倒壊してしまうこと。
Q.実際に弊社営業とのコンタクトをとってみて、インターネットにはない良い点などはございましたか?「価格帯」や「間取り」といった条件だけでなく、インターネットの検索条件にはない条件での物件情報を頂くことが出来た点。
Q.以前の(初めてコンタクトを取る前)不動産会社に対する印象を率直に教えてください。毎夜電話による強引なセールスをされる印象がありました。
Q.実際に藤和ハウスの店舗へお越し頂きましたが、お店のイメージや雰囲気はいかがでしたか?明るくて落ち着いた雰囲気に少し驚きました。
Q.藤和ハウス及び担当営業の対応はいかがでしたか?色々なことを質問・要望しましたが、一つ一つ丁寧にご対応頂きました。
いくつも物件をご紹介頂きましたが、1番最初にご案内頂いた物件に決めました。
犬束さんのインスピレーションに感謝するとともに、何か運命的なものを感じました。
あれこれ考えすぎる前に、まず現地へ行ってみた方が良いと思います。
K様ご家族との出会いは、現地販売会へのご来場でした。建物をご見学頂きながら、ある程度のご希望条件をお伺いし、お子様の学区域でのお探しであることがわかりました。
中学生のお姉ちゃんと小学生の弟くん。
学区域の中の物件をすばやく頭の中で思い浮かべました。
弟くんの小学校の学区域ではないが、越境可能であれば悪くない物件ということで、
すぐに今回ご購入頂いた物件をご案内させて頂きました。もちろん、すぐに結論を頂くつもりはございません。
後日、日を改めて他の物件などもご案内させて頂き、最終的に最初にご案内させて頂いた物件で決めて頂くことができました。そこには、練馬区内の小学校では越境通学など厳しくなっておりますが、学校の許可が下りたことに加え、弟くん自身が片道30分の通学を了承して頂けたことが、最終的には決め手になったように思います。
また、完成物件ということもありお引渡まであわただしくさせてしまいましたが、K様のご協力で無事にお引渡できましたことに感謝しております。お引越しして間もない頃にご訪問させて頂きましたが、ご家族で温かく迎えていただき誠にありがとうございます。
実際は今後のお付き合いの方が長いですので、末永くお付き合い頂けますと非常に嬉しく思いますので、今後とも何卒宜しくお願い致します。
何かございましたら、いつでもお気軽にご連絡下さいませ。
この度は新築住宅のご購入、大変おめでとうございます。
K様はとても温かいご家族で羨ましい限りです。
これから新たな場所でより一層素敵な未来を築いていって下さい。
今後、私共も精一杯お手伝いをさせて頂きますので「小さな事でも結構です」ご相談下さいませ。
末永いお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。