大学生になったばかりの素敵なお子様を中心にした明るく、楽しいご家族です。
現在住んでいる居住宅(都営)の所得制限を超えているため
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?新聞折り込みチラシとインターネット
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?武蔵野台地(地盤)と中央沿線と物件価格
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?約20件
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?物件価格と場所(立地条件)
Q.購入から引越しまで不安な点はありましたか?子供の進学と引越し時期が重なったので準備が出来るか不安。
Q.お住まいになってからのご感想を教えてくださいやはり新築は気持ちよい。
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてください良かった点:忙しい中、質問に対して丁寧に対処して頂いた。
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください良かった点:他の不動産と比較して色々な物件数が多かった。
Q.最後に、これから不動産のご購入をお考えの方に、アドバイスをお願いします慌てずにじっくり考えて購入されると良いと思います。
お住い探しが昨年の12月からでお子様の受験とピッタリ重なってしまい、
“お住まいさがし”どころではなかったかもしれません。
その中で、ご案内にお付き合い頂き、お子様の受験を心配しながらの“お住い探し”でした。
幾つか物件をご案内させて頂きましたが、ご結論頂いたのはご希望のエリアではありませんでしたが、
駅徒歩10分位、多棟数の街並みの出来上がった素敵な物件でした。
そこにお決め頂いた最終的な決め手はなんと“お子様のアドバイス”でした。
受験勉強の合い間を縫ってお越し頂き、的確なアドバイスをして頂き、また受験勉強に戻って行かれました。
そのアドバイスのおかげで安心してご結論を出して頂く事が出来ましたし、今も満足してお住み頂いています。
身内からの前向きなアドバイスは年齢を問わず
“百万の味方”を得たのと同じ位価値があるものだと改めて実感しました。
この度は、ご購入有難うございました。また、おめでとうございます。
お子様の受験という大きな行事の間に、弊社営業マンにお付き合い頂き誠に有難うございました。
ご購入頂いた物件は、弊社お奨めの街並み、価格の物件でご満足頂けたかと思います。
これからも、新居での毎日をお楽しみ頂き、御親戚、お知り合いに“お住まい探し”の方がおられたら、
是非ご紹介を頂ければと思っております。