子供の就学までには戸建てに住みたいと考えていた
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?インターネット、新聞広告、不動産業者巡り
Q.探し始めてから購入までの期間は?また何物件くらいご覧になりましたか?期間
3~4ヶ月
ご覧になられた物件数
チェックした物件:40~50 内覧した物件:3、4件
そして、この物件に決められたポイントは何ですか?
中央線北側、すでに建っていた新築の雰囲気、間取り等が変更できたこと。
Q.不動産探しのなかで「不安に思われたこと」「困ったこと」などはございましたか? Q.その部分に対しての藤和ハウスの対応はいかがでしたか?全体的に○
Q.当社の担当営業の対応はいかがでしたか?良かった点:手続き等スムーズに出来た
悪かった点:建設会社の営業マンと言っていることに違いがあった。(建築会社モデルハウスの担当者のマナーがイマイチ)
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?駅からの距離、通っている幼稚園に継続して通えるかどうか、通学する学校の評判。
Q.ご購入から、お引越しまでに不安な点はありましたか?ローンを組むのが初めてだったこと
Q.お住まいになってからのご感想を教えて下さい床暖房が暖かい。外構、特に庭の部分のアイデアが足りない。まだ、立水栓が付いていない。
Q.最後に、これから不動産のご購入をお考えの方に、アドバイスをお願いします。建売を購入する選択肢以外の場合、1年近く時間をかけた方がいい。
この度はご購入、その後の建築有難うございました。建築のお打ち合わせにある程度のお時間をお掛け頂きましたが、満足、ご納得の頂ける建築になりましたでしょうか。住み心地は如何でしょうか。建築メーカーの技術、設備・仕様等お奨めできる物でしたし、日頃より近隣での建築を見ていてお奨めできる建築なのでお話をさせて頂きました。また、ご購入頂いた土地も住環境、教育環境も吟味させて頂いた上でご紹介させて頂いた土地でした。今後もお気づきのことがあればお気軽にお声掛け下さい。また、藤和ハウスはご購入頂いたお客様や建築を頂戴したお客様へ年に3回近況のお伺いを兼ねてお伺いさせて頂いております。その際のもお声掛け下さればと存じますが、ご親戚、ご友人で不動産をお探しの方、ご売却をお考えの方や建築をされたい方等いらっしゃいましたらご紹介を頂戴できれば幸いです。
この度は有難うございました。担当より報告を受けていますが、ご姉妹様もご購入を頂いており、そのご紹介で今回の不動産のご購入、建築を頂戴したとのこと、
不動産の営業でご紹介を頂戴することほど光栄な物はございません。手前味噌ですが、ご紹介を頂くということは、ご紹介をして頂いた方にご満足を頂いていることだと思っております。今回のご購入・建築でもフォローさせて頂き、今後もご満足頂けるようにと思っております。有難うございました。