前からマイホーム購入を考えていた。子どもたちが大きくなってきてアパートが手狭になってきた。
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?ネット SUUMO 新聞折り込み広告
Q.探し始めてから購入までの期間は?また何物件くらいご覧になりましたか?期間
期間3年 本格的には探し始めたのは購入3ヵ月前から
ご覧になられた物件数
10~20物件位
そして、この物件に決められたポイントは何ですか?
子どもの小学校の学区内、間取り、金額
Q.藤和ハウスからお渡しをした「お引渡しまでのカレンダー」は分かりやすかったですか?いつまでに何を用意したら良いのか書いてあったので、分かりやすかったです。
Q.当社ホームページ(お客様の声)をご覧になられて参考にされた部分はございますか?ごめんなさい。見てなかったです。
Q.不動産探しのなかで「不安に思われたこと」「困ったこと」などはございましたか?ローンのこと
Q.その部分に対しての藤和ハウスの対応はいかがでしたか?色々シュミレーションをして頂きました。良い条件の所を紹介して下さったりアドバイス等もあってとても心強かったです。
Q.当社の担当営業の対応はいかがでしたか?良かった点:いつも気さくに接して下さり、メリット・デメリットも教えてもらったり女性の目線で会話もできて頼もしかったです。いつも笑顔で安心感がありました。 奥野さんに担当して頂いて本当に良かったです。ありがとうございました。
悪かった点:特にないです。
Q.お住い探しに重視されたポイントは何ですか?子どもの小学校の学区内であること、間取り・金額
下の子どもが小さいので家のまわりが危なくないかどうか?
事前に何をいつまでに用意するか考えて頂いたり、代わりに手続きをして下さったので大変だとは感じませんでした。
Q.藤和ハウスの印象はいかがでしたか?私が行った時は1Fに誰もいらっしゃらず、入るのに勇気がいりました。
皆さん気さくにお話ができて良い印象です。
子どもの遊ぶスペースがあり、モニターで様子が見られるので、子どもを連れてお話ができて助かりました。
家を購入するにあたって自分たちのこれだけはゆずれない事(立地、金額等)を決めておくと良いです。私たちはなかなか新築の出ないエリアだったので中古マンションや家等も考えていました。
とても運が良かったのか、本格的に家探しを考えていた所にタイミング良く学区内で家が見つかりました。
まだ、基礎も何もなく、間取りを見せてもらって即決断しました。
「ここだ!」と思えた所だったので、直感を大切にされたら良いと思います。
「ここがこうだったらな」と思うこともありますが今は愛着もり、快適に過ごしています。
ご希望学区内でお探しとの事で当店の看板を見て声をかけて頂きました。
まだこれから建築という段階でタイミングよく、ご希望の区画を選んで頂いたりカラーセレクトなど注文住宅感覚でお選び頂くことが出来ました。
いつも声をかけて頂き、お手続きもご協力頂き助けていただくこともしばしば。
「ありがとうございます。」
お会いする度に仲の良い明るい笑顔の癒されました。これからも末永くよろしくお願いいたします。
N様、この度は弊社をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
なかなか新築の出ないエリアでしたので、早い段階でご決断をいただき感謝しております。
現在は快適にお過ごしとの事で弊社も安堵しております。
このご縁を大切にさせていただきたいと思っておりますので、いつでもお気軽にお立ち寄りくださいませ。
最後になりましたが、こちらのアンケートや写真の掲載にご協力いただきましたこと感謝しております。
今後のご多幸を心よりお祈り申し上げます。