かわいいお嬢様お二人いらっしゃる心温まるご家庭です。
電車内の不動産物件紹介の広告を見て、インターネットで検索し、
物件情報を得るようになりました。
子供の成長に伴って、社宅の間取りに窮屈さを感じ、
転居先を考えるようになりました。
パソコンを使い藤和ハウスさんをはじめ多数の不動産会社に希望物件内容を登録し
メールで物件を紹介してもらいました。
4人家族での新生活をイメージ、大きめのリビングを含めた間取り。それと通勤・通学の利便性を考え、駅から徒歩圏内の物件を探しました。あとは身の丈に折り合う価格
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?インターネットで情報を得始めたのは、5年ぐらい前から。不動産会社の紹介を得るようになったのは、1年ぐらい前からです。現地まで出向き見学した物件は、20件ぐらい、そのうち内覧したのは、8件ぐらい。
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?立地、間取り、価格が希望に沿っていたこと。
なにより、娘が一番に気に入った物件であったこと。
とても真摯に、こちらの身になって相談にのっていただきました。最終的に今回の物件を決めたのも、親身になって対応いただいた方の存在は大変大きかったと思います。
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください大きな開発を手がける大手の不動産会社であり、
相談先として比較的に安心感を得られる会社だと思いました。
アドバイスするほどのものは、何も持ち合わせてはいません。ただ思うのは、私のような不動産のことに疎い者には、些細な疑問にも親身になって答えてくれる、気兼ねなく相談できる存在が必要なのだと、実感しています。そうしたサポートしてくれる存在を得ることが物件購入の第一歩かと。
K様との出会いは、インターネットで物件の問い合わせをしていただいたのがきっかけです。
最終的には、以前から気になっていただいていた物件が、ちょうど建物が完成したこともあり、
お早いご決断をしていただきました。
お嬢様の「ここがほしい!」という強いお言葉にお父様の背中も押されたようです。
わたくしもお嬢様の満面の笑みを見たら、良い物件に出会えていただけたと、
自分のことのように大変嬉しく思います。
これから、素敵なマイホームでの新生活楽しんでいただきたいものです。
今後とも末永くお付き合いいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
この度はおめでとうございます。
素敵なマイホームでより良い思い出作りも出来るかと思います。
ぜひ、当店近くを通られた際には、立ち寄って頂ければと思いますので、
今後ともよろしくお願い致します。