会話のキャッチボールが大変スムーズなご主人様と、建築に関しては奥様主導で決められた発想とセンスが光るお家、
愛くるしいお子様の3人ファミリーのご紹介です。
住んでいた家(社宅)が古くてカビが多かったため。もう住むのが大変だった。
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?新聞の折込みチラシをメインに、不動産会社からの相談をうけながら。
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?子の保育園の状況が変えられない場所。
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?半年。5件~10件くらい。
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?立地条件。
Q.購入から引越しまで不安な点はありましたか?特になし。
Q.お住まいになってからのご感想を教えてください寒くない動線が効率的となって住みやすい。寒くない。
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてください良かった点:詳細までフォローして頂いたので、助かりました。
悪かった点:不明箇所の値段がたくさんあるので、もう少しバリエーションを振って出せると良いかなと思いました。不明は不明でわかるのですが、全額イメージが大切だと思います。ただ、お客さんに(の性格)に合わせないとクレームになると思いますが・・・
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください良かった点:付き合いのありそうな建築業者でもお客さんの立場で考えてくれていると思いました。
Q.最後に、これから不動産のご購入をお考えの方に、アドバイスをお願いします不動産を購入する上で、専門家(担当営業)の能力しだいで色々わかってくるので、
担当営業さんとその会社のフォローの速さも考慮点に入れるべきだと思いました。
今年5月1日に初めて来社されてから、2週間契約となりました。
初めから、ご希望条件等、ご予算も含めて決めていらっしゃいましたので、
非常にわかりやすく、こちらも物件のご提案が大変に楽に進めさせていただきました。
また、一お話しても十ご理解いただけたので、お話もスムーズに進めさせていただく事が出来ました。
Y様おめでとうございます!
今後も藤和ハウスを宜しくお願い致します。
何かございましたらお気軽にご連絡ください。♪