多くを語らない物静かなご主人と、人見知りするけれど、打ち解けてしまえばお友達?のような感覚で接する事が出来た奥様と、何と言ってもT家の大先生J君の存在は、とても大きかったです。そしていつもお兄ちゃんの側にピッタリ寄り添うS君、何とも賑やかなご家族でした。
戸建を購入したいと昔から考えており、子供が生まれてから探し始めた
Q.不動産を購入するにあたり、情報収集は主に何でされましたか?不動産屋、インターネット
Q.不動産探しで重要視された点は何ですか?情報量
Q.探し始めてから購入までの期間は? また、何物件くらいご覧になりましたか?3年
Q.この物件に決めたポイントは何ですか?立地 日当たり
Q.購入から引越しまで不安な点はありましたか?特になし
Q.お住まいになってからのご感想を教えてください住み心地が良い
Q.担当営業マンの対応はいかがでしたか。良かった点、悪かった点を教えてください良かった点:主婦目線で相談出来た。良い点、悪い点をしっかり話してくれた。
悪かった点:特になし
Q.藤和ハウスについて、良かった点、不満だった点を教えてください良かった点:良い担当に出会えた
不満だった点:特になし
Q.最後に、これから不動産のご購入をお考えの方に、アドバイスをお願いします物件はタイミング 良い担当者との出会い 担当者との相性
先に購入していただいた、お姉様からのご紹介で、家探しのお手伝いを始めたのが最初のきっかけでした。当時は、長男J君もまだ赤ちゃんだったのに・・
すっかり一人前の会話も出来るようになり、すっかりお兄さんになりました。
T家への物件紹介は、とにかく譲れない希望条件が多く、なかなかご夫婦の意見も合わず、複雑なパズルを当てはめて行くような感じでした。
でも、購入が決まった時には、T家の皆様と心から喜びあえた事が、何よりもうれしかったです。
長期間お付き合いさせていただいた分、寂しさもございます。
「ありがとうございました」
T様、この度はマイホームのご取得誠におめでとうございます。
注文建築で建てられた住宅は、さぞかし住みよい住宅になったことと思います。
これからのマイホーム生活を思う存分満喫して下さい。
また何かお手伝いできることがございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
それでは今後とも藤和ハウスを宜しくお願い申し上げます。